テイルズウィーバー

定期メンテナンス

毎週水曜日 10:30~14:00
※メンテナンス中はゲームをプレイできません。

質問掲示板 | COMMUNITY

未解決 [その他]メモリが“writtenn”になることができませんでした

ボリス
サーバー:
エルフィンタ
投稿者:
アルザス さん
閲覧数:
4620

xxxの命令がxxxを参照しました。メモリが“writtenn”になることができませんでした
というメッセージがここ2か月ぐらいの間によく出ます。

このメッセージはTWのときにしかでません。
PCにはうとくて、どうしてでるのかも解りません。

なので質問させていただきました。
なにか解決方法があればよろしくお願いします。

スクラップを追加
コメントを投稿
サーバー:
ミストラル
投稿者:
カルコス さん

そのメッセージは『プログラムが意図した通りに動かずに変な動作をした時』に出る。

一般ユーザーにとってはメッセージの内容にはあまり意味はない。

内容はプログラム開発者向けのもので『作成中のプログラムのどこを直せば良いのか』『何が原因で停止したのか』などを調べる時にしか意味がない。

何が原因で『プログラムが変な動作をした』のかはこれだけでは判らない。

そして原因が判らなければ解消する方法も判らない。

従ってこの質問は『最近よく自分のパソコンが、原因不明で固まる。固まらなくするにはどうしたら良いのか。何が原因で固まるのか』という質問と同等だ。

この質問に回答出来るとしたら、予言者か超能力者のみである。

最低限、パソコンの機種・Windowsの種類とバージョン・ウィルス対策ソフトなどの常駐ソフトの有無と種類・何のソフトを使用していた時に起きたか・使っていたソフトでどういう操作をした時に起きるか、くらいの情報が無いと、どうする事も出来ない。

サーバー:
エルフィンタ
投稿者:
ラディッシュ さん

カルコスさんの仰ることは、かなり正鵠を得ていると思います。

ただ、この現象が発生した場合、これという抜本的な対策を分かりやすく簡単に説明するのは至難の業です。というのも一般利用者向けのメッセージではない為です。といいますか、この手のメッセージで一般利用者向けなものはありません。

TWだけで発生しているのでしたらTWの問題に見えますが、実際はそのPC特有で発生している現象です(そうでなければ多数の報告が上がっているはず)。その為、TWで原因を解決するのは困難でしょう。
一般論ですが、既にキーワードとなるメッセージ(メモリがwrittennになることができません)がわかっているのですから、ソレをキーワードに調べてみるとよいでしょう。実際、いくつかの事例はありました…個人ブログでしたので詳細は控えますが。
ソレを見て「意味不」でしたら、失礼ですがスレ主さんにとってこの対処はハードルが高くて難しい、ということになります。PCメーカーに方法を聞いてみる手もありますが、どこまで対応してくれるやら?初期化してください、で終わりという気もします。ソレもひとつの解ではあるのですけどね。

サーバー:
ミストラル
投稿者:
桃太 さん

すでにお二人が述べられたように「メモリが“writtenn”になることができませんでした」で検索すればそれなりの情報が見つかります。

情報工学センスゼロな提案をさせていただきますと、
TWの時にしか出ないというのであれば、ひょっとしたら
クライアントのリペアを実行すれば改善するかもしれません。
(マイコンピュータ→Cドライブ→NEXON→TalesWeaver→RepairTalesR.exe)

ちなみにプレイのどういう状況でメッセージが出るのですか?
メッセージが出てもプレイが継続できるのであれば、
検索して見つかる、メッセージを表示させない方法をやって良いかもしれない。

サーバー:
エルフィンタ
投稿者:
アルザス さん

ありがとうございました。
何度か検索してみたのですが、どの程度いじっていいのかわからず
質問させていただきました。

リペアを試してみます。
皆様ありがとうございました。

ステータス
並び替え
記事表示数
件名 日付 観覧数
未解決

その他 / メモリが“writtenn”になることができませんでした(+4)

4621
解決済み
10264
解決済み
17692
解決済み
7483
解決済み
9639
未解決
9586
未解決
12004
未解決
10067
解決済み
14377
解決済み
6642
解決済み
11263
未解決
7347
解決済み
5349
解決済み
5551
解決済み
7076
解決済み
6305
解決済み
11604
未解決
20494
解決済み
10459
未解決
22872
質問を投稿する