自由掲示板 | COMMUNITY TWサイトTOP > コミュニティ > 自由掲示板 信頼の薬と授業でのキャラ好感度について 2021/12/05 信頼の薬でステータスが上がるみたいなのですが、LPを回復して授業をいっぱい受けてるのですがキャラ好感度が全然上がりません。とにかくずっと授業を受け続けるだけじゃダメなんでしょうか? スクラップを追加 コメントを投稿 結論から申し上げますと、授業をひたすら受け続けるしかありません。理由は、授業を受けた際に獲得できるものが、必ずしも好感度(正確には「親密度」と言います)ではないからです。*強さ、知性、魅力等の能力値の上昇(この3つのうち、どれが上昇するかは、授業の科目によって決まっています)*経験値を獲得*ネニャフルポイント獲得*親密度の上昇授業を受けるとこのどれかがランダムで発生しますので、何カ月も何年もかけて、徐々に上げていくものです。(つまり、毎回の授業で上がるものではない) 根気強く頑張りましょう! コメントする 親密度あげたければ今もらえる称号セットして(1時間に10だれか上がる)あとは手オプのLP回復オプ使いながら狩りしてメモライズで講義塔セット&狩場セットして往復!多分くじけるけど;;; コメントする 全講義受講完了、強さ、知性、魅力の3項目のLVカンストしてもまだ親密度全員LV10には至らない程度には長い道のりです。自然回復だけでやると年単位かかるので、手部位のランダムオプションの「モンスター退治時に確率でLP回復」を用いて集中的に上げる事も時には必要になると思います。土曜日の曜日特講で親密度上昇2倍の講義が受けられますが、上昇量が2倍になるだけで、親密度上昇イベントが選ばれる確率は普段と変わらないので、やはり地道に講義を受け続けるしか手段はありません。友情の秘薬がイベントでもらえますが、しばらくは温存しておき、親密度LV10のキャラが増えてきた頃に親密度LVの低いキャラに使うのがおすすめだと思います。親密度LV10になったキャラとの親密度上昇イベントは起こらなくなりますが、ネニャフルP獲得イベントに置き換わるだけで、残っているキャラが上げやすくなるわけではないからです。 コメントする 大変参考になりました。とりあえず今できるごとはLP回復をして授業を受けて友情の秘薬を温存する感じですね。 コメントする 記事一覧へ戻る 自由掲示板> 質問掲示板 クラブ募集掲示板 ファンアート掲示板 並び替え 新着順 閲覧数順 記事表示数 20 35 50 件名 投稿者 日付 閲覧数 変身マントだけのアバ箱(+3) ローゼンバーグ芒の穂 2022/02/09 2155 デリンセヒル進入クエストについて(+3) エルフィンタyttdsdse 2022/02/06 2042 MOBから転移石が(+2) モエンあそび 2022/02/02 1959 HP随時回復のオプションについて(+2) ローゼンバーグ亜妃瑠大王 2022/01/27 2132 みなさんの好きなBGM教えてください~(+18) エルフィンタえっとりーな 2022/01/27 1445 狩りイベ ローゼンバーグ殴りましたね 2022/01/26 1942 皆さんTW歴何年?(+19) エルフィンタkaldtte 2022/01/26 2677 不当景品類及び不当表示防止法(+1) ローゼンバーグ紗華茶都華 2022/01/25 1813 アバ更新こないの? ローゼンバーグ帥剣 2022/01/25 909 アノマラド鎧注意喚起(+8) エルフィンタ眠り猫ソマリ 2022/01/25 2732 スターポイントコインイベント(+2) エルフィンタAPEX女子 2022/01/22 1700 怪力ハム 放置について(+8) ローゼンバーグレインコーラル 2022/01/18 3045 マクロerからハム買うのやめよう作戦(+8) エルフィンタこなまみ 2022/01/13 3162 カラバリアバター宝箱「千紫万紅」買って後悔している(+2) ローゼンバーグAngeillababy 2022/01/13 1669 ペットの卵が売ってません!(+3) エルフィンタぽるかぽるか 2022/01/13 1554 「装備強化ペナルティ無効券」と「10%ノーペナルティ強化券」(+2) ローゼンバーグ森の林の木 2022/01/04 2275 流浪平原にて(+3) ローゼンバーグさんりーちぇ 2022/01/03 2600 スターポイントコインの報酬(+2) エルフィンタLoaLoa 2022/01/01 1548 ぜりっぴ探索の累計時間って(+4) ローゼンバーグフルルメイデン 2021/12/27 1636 スターポイントコインイベント‐10レベル以下(+4) エルフィンタ津火十夜 2021/12/22 2200 ←12345678910 ... 101→ 掲示板に投稿する 記事 本文 記事+本文 検索 検索をリセット
結論から申し上げますと、授業をひたすら受け続けるしかありません。理由は、授業を受けた際に獲得できるものが、必ずしも好感度(正確には「親密度」と言います)ではないからです。*強さ、知性、魅力等の能力値の上昇(この3つのうち、どれが上昇するかは、授業の科目によって決まっています)*経験値を獲得*ネニャフルポイント獲得*親密度の上昇授業を受けるとこのどれかがランダムで発生しますので、何カ月も何年もかけて、徐々に上げていくものです。(つまり、毎回の授業で上がるものではない) 根気強く頑張りましょう! コメントする
全講義受講完了、強さ、知性、魅力の3項目のLVカンストしてもまだ親密度全員LV10には至らない程度には長い道のりです。自然回復だけでやると年単位かかるので、手部位のランダムオプションの「モンスター退治時に確率でLP回復」を用いて集中的に上げる事も時には必要になると思います。土曜日の曜日特講で親密度上昇2倍の講義が受けられますが、上昇量が2倍になるだけで、親密度上昇イベントが選ばれる確率は普段と変わらないので、やはり地道に講義を受け続けるしか手段はありません。友情の秘薬がイベントでもらえますが、しばらくは温存しておき、親密度LV10のキャラが増えてきた頃に親密度LVの低いキャラに使うのがおすすめだと思います。親密度LV10になったキャラとの親密度上昇イベントは起こらなくなりますが、ネニャフルP獲得イベントに置き換わるだけで、残っているキャラが上げやすくなるわけではないからです。 コメントする