テイルズウィーバー

定期メンテナンス

毎週水曜日 10:30~14:00
※メンテナンス中はゲームをプレイできません。

自由掲示板 | COMMUNITY

Windows10 プレビュー版

クロエ
サーバー:
ゼルナ
投稿者:
ずっきーにん さん
閲覧数:
8329

手持ちのPCだとWindows8及び8.1でスピードハックが頻発するのでカッとなってWindows10 プレビュー版を入れてみました。
TWは問題なく動きました。
でも・・・やっぱりスピードハック!!!
中身は8.1とさほど変わってなさそうなので期待するだけ無駄のようでした。

スクラップを追加
コメントを投稿
サーバー:
ミストラル
投稿者:
カルコス さん

目ぼしいのはスタートメニュー復活・ストアアプリウィンドウ化・火葬デスクトップくらいか

まあ買うには買うが

サーバー:
モエン
投稿者:
みなも紳士 さん

検証お疲れ様です。
スピードハックで落される原因がはっきりしないので推測ですが、win8がwin7では出来ない速度で処理してしまうのでハックシールドが動作してしまうのだと思います。
もしこれからWindows11が出ようがVista2になろうがハックシールドがwin7までしか想定していないので、マイクロソフトがどうにかしてくれるものではありません。

サーバー:
モエン
投稿者:
みなも紳士 さん

ラディッシュさんのコメント見て私のは間違ってるなって思ったけど言いたいことは大きく外してはないから消さないでおくね!
でも間違ってるから検索とかで来た人は気を付けてね!

サーバー:
エルフィンタ
投稿者:
ラディッシュ さん

ちなみに。
スピードハックはWin7でも出る時は出ます。

これは予想ですが。
各CPUメーカーが標準で搭載している可変クロック機能(SeedStep TurboBoost Cool'nQuiet PowerNow TurboCore 等)にHackShieldが対応し切れておらず、CPUクロックが変動した時にスピードハックと誤検知しているのではないかと。

これが当たっている場合、これらの機能をOFFにすればスピードハックエラーは回避できます。が、常時全コアフルスピードで動作させることになりますので、省エネに逆行することに。当然おサイフにも優しくありませんから、できれば避けたいところですね。

【参考】Windows8や8.1環境下でのスピードハックについて
http://talesweaver.nexon.co.jp/community/qa/detail.aspx?cat=2&sort=0&viewnm=20&no=547&p=1

並び替え
記事表示数
件名 投稿者 日付 閲覧数
トレネ
不動権三朗
4808
ミストラル
校長
4894
ミストラル
ピーチィ
5305
トレネ
すしべ
8181
ミストラル
ホカノイ
4376
ローゼンバーグ
ネルエ
4631
トレネ
るしれいん
4774
エルフィンタ
アンティリナ
3874
ミストラル
Liddi
5583
ゼルナ
痴呆娘
10493
ゼルナ
ハヤブサI
6058
トレネ
露骨な肋骨
5856
ゼルナ
痴呆娘
6929

Windows10 プレビュー版(+4)

ゼルナ
ずっきーにん
8330
ブルエット
CTminto
7330
トレネ
きゅあ
6751
トレネ
るしれいん
6935

ORAS(+1)

ミストラル
カルコス
5786
クロティア
しのざん
5236
ローゼンバーグ
鈴すぅ
3618
掲示板に投稿する