シオカンヘイムテシスコア
新たに追加されるボス討伐戦、兄弟の鍛冶場、オーディン全面戦争では、新たなテシスコア枠
シオカンヘイムテシスコアを獲得することができます。
シオカンヘイムテシスコアは通常のテシスコアとは異なり、獲得経験値量に影響する効果を得ることができ、
キャラクター能力値に影響する効果は得られません。
 
 
ボス討伐戦
【参加条件】
・Lv310のキャラクター
・エタの意思レベル1以上
※チーム入場不可。
【進行回数制限】
・NEXON IDを基準に1キャラクター。1週間に7回。
【進行方法】
1.シオカンヘイムの大広間にいるNPC「ジナパ」に話しかけ、「ボス討伐戦参加」を選択します。
 
 
2.ボスとの戦闘フィールドに入場し、登場するボスを討伐します。
 
3.ボスの討伐に成功すると基本報酬として「兄弟の鍛冶場の鍵」や
  「シオカンヘイムコアボックス」、「経験の聖水」、「シオカンヘイム報酬袋」を獲得することができます。
【兄弟の鍛冶場の鍵】
アイテム「兄弟の鍛冶場の鍵」は使用すると30分間兄弟の鍛冶場フィールドへの入場が可能になるアイテムです。
兄弟の鍛冶場
【参加条件】
・Lv310のキャラクター
・エタの意思レベル1以上
・兄弟の鍛冶場入場可能時間内のキャラクター
【進行手順】
1.シオカンヘイムの大広間にいるNPC「ジナパ」に話しかけ、「兄弟の鍛冶場入場」を選択します。

 
2.入場後現れるモンスターを討伐しましょう。
 
3.フィールド内では一定時間ごとに特殊モンスター「オーディンの魂」が出現します。
  出現する「オーディンの魂」を
一定時間内に討伐することができると
  「経験値獲得率増加バフ」+「レアドロップ率増加バフ」を獲得することができます。
  一定時間内に
討伐することができない場合、
  「経験値獲得率減少デバフ」+「レアドロップ率減少デバフ」が付与されます。
  
※上記デバフは「オーディンの魂」が討伐されない場合、効果が強化されます。
 
オーディン全面戦争
【参加条件】
・シオカンヘイムに入場可能
・エタの意志レベル10以上
※チーム入場不可。
【進行回数制限】
・NEXON IDを基準に1キャラクター。1週間に7回。
【進行方法】
1.シオカンヘイムの大広間にいるNPC「ジナパ」に話しかけ、「オーディン全面戦争参加」を選択します。
 
2.入場先にある「「時間の支配者」の著書」をクリックします。
 
3.登場予定ボスの除外設定をします。
 
 ※オーディン全面戦争では、オーディンのほか、ランダムで4体のボスが登場します。
 ※ボス討伐戦で討伐済み、またはボス1体につき1000万Seedでランダム設定から除外可能です。
 ※登場の可能性があるボスには 
[登場予定] 、除外されているボスには 
[除外] と表示されます。
 
※全26体のボスのうち、除外可能なのは24体までです。全てのボスの除外はできません。
4.設定が完了したら「この記録で進行する。(戦闘開始)」を選択します。
5.戦闘マップに移動するので、オーディンを討伐できたらクリアです。
【報酬詳細】
・名声ポイント 300
・経験の聖水 1個
・シオカンヘイム報酬袋 1個
・シオカンヘイムコアボックス 10個
【ランキング報酬】
■1位
・名声ポイント 500
・シオカンヘイム報酬袋 10個
・兄弟の鍛冶場の鍵 20個
・シオカンヘイムコアボックス 1000個
■2位
・名声ポイント 300
・シオカンヘイム報酬袋 5個
・兄弟の鍛冶場の鍵 10個
・シオカンヘイムコアボックス 500個
■3位
・名声ポイント 100
・シオカンヘイム報酬袋 3個
・兄弟の鍛冶場の鍵 5個
・シオカンヘイムコアボックス 100個
※ランキングはキャラ種別ごと、クリアタイムの速さによって決定し、同タイムの場合は最新の方が上位になります。
※ランキング詳細はシオカンヘイムの大広間にいるNPC「ジナパ」に話しかけると確認できます。
※ランキングは
毎週月曜0:00にリセットされます。
※ランキング報酬はシオカンヘイムの大広間にいるNPC「ジナパ」から受け取り可能です。
【シオカンヘイム報酬袋から獲得可能なアイテム一覧】
・シオカンヘイム報酬袋を使用すると、以下のアイテムからランダムで1種類獲得できます。
| 燦爛たる魔力の粉 | 燦爛たる魔力のかけら | 燦爛たる魔力の結晶 | 
| ルーンの結晶 | エオニス・ラピス | 共通スキル(改・アイアンハート) | 
| 共通スキル(改・プロテクトアーマー) | 共通スキル(オーグメント) | 経験の聖水 1個 | 
| 経験の聖水 10個 | 兄弟の鍛冶場の鍵 | シオカンヘイムコアの結晶 50個 | 
| シオカンヘイムコアの粉 500個 | シオカンヘイムコアボックス 20個 | - | 
今後とも『テイルズウィーバー』をよろしくお願い申し上げます。